「お宿」新潟県十日町市!
雪と着物の十日町!
十日町旅館組合のサイト
主なコンテンツ

登録旅館リスト
太田屋 旅館
清水屋 旅館
原田屋 旅館
はっとり 旅館
よし本 旅館
二 葉 家
ハヤマ 荘
や す ら ぎ
鷹 乃 湯
見 晴 館
湯 元 荘
壱 番 館
松 葉 荘
民宿 かみや
ホテル むかでや
ビジネスホテル 信江
ホテル しみず
林屋 旅館
「湯」十日町旅館組合、oyado-tokamachi.com
ほくほく線の電車
ほくほく線は十日町から東京まで1時間40分、金沢まで2時間10分で結ぶ、時速160kmのスーパー特急です。
このページは、十日町旅館組合ホーム ≫「そば処・土産情報」です。
十日町「そば処(どころ)めぐり!」
十日町の全景、朝日の写真 新潟県十日町市は、そば処としても全国的に有名です。つなぎに布海苔(ふのり)を使った十日町の生そばは、ツルツルし、コシが強く、喉越しが良い事のが人気の秘密です。「ヘぎ」という木の容器に、1口大に小分けし並べた物を何人かでつついて食べる。それが「へぎそば」です。
そば好き必見!生そば祭り
10月には、恒例の「生そばまつり」が開催されます。そば好きの皆さんから、十日町のそばを少しでも多く味わっていただき、喉越しの良さとコシの強さを体験していただこうと毎年行われています。期間中には、各店オリジナルのお得な「そば企画」がめじろ押し。その他、そば処めぐりのプレゼントなども用意しております。

説明

十日町のお勧めお土産!!いいものいろいろ。




米・餅
全国的に知名度があがりクイズ番組の中には、豪華商品として取り上げられものもある「魚沼産コシヒカリ」。豊かな雪解け水と信濃川が作った肥沃な土壌が日本一美味しいお米を育てています。
十日町旅館組合の旅館では、食事に使っています。
チンコロとチンコロ市
チンコロは、米の粉でつくったチンコロ(犬)のことで、1月10・15・20・25日に開かれる節季市で売られています。このため、節季市のことをチンコロ市とも呼びます。
朝、早くから並んでもなかなか買う事ができない幻の品物になっています。
明石ちぢみ
明石ちぢみは、明治中期に開発され、大正から昭和戦前にかけて、わが国を代表する高級な盛夏用きものとして、一世を風靡した十日町の看板商品でした。
現在では、「十日町絣」とともに「十日町明石ちぢみ」として、伝統的工芸品に指定されています。
干そば・干うどん
和装小物 道の駅/クロス10
近隣10市町村の物産品(きもの・魚沼産コシヒカリ・生地工芸品など)の 展示販売や手描友禅の実演コーナーがあります。館内には、大・中ホール、会議室などがあり、お食事処として和風レストランみやび、そば処小嶋屋、喫茶コーナーもあります。その他、道の駅にも指定され、十日町のお土産は、ここに行けば何でもそろいます。毎月第2水曜休館。
TEL0257(57)2323
民芸品
木工芸品
十日町と周辺市町村の地酒